①SIXPAD HOME GYM 会員規約
本規約は株式会社MTG(以下「当社」といいます)が提供するSIXPAD HOME GYM(関連するサービスを含め、「本サービス」といいます)の利用条件等について定めたものです。本規約は本サービスに関連する全ての規約(「契約」「約款」「注意事項」等、名称に関わらず、本サービスを利用するにあたり必要な条件のことを指し、合わせて「各種規約」といいます。)に共通して適用されます。各種規約に特に記載の無い限り、本規約の定めが優先的に適用されます。
第1条(定義)
「会員」とは、当社が定める手続きに従い本規約に同意の上、会員登録を行い、本サービスを利用する資格を有する個人をいいます。本サービスの中では、「PLAYER(プレーヤー)」と呼ぶこともあります。
「会員情報」とは、会員が当社に登録した情報及び会員と当社の取引に関する履歴等の情報をいいます。
第2条(登録)
本サービスの会員資格を得るには、会員登録手続きが必要です。会員登録手続の際には、入力上の注意をよく読み、所定の入力フォームに必要事項を正確に入力してください。会員情報の登録に特殊記号・旧漢字・ローマ数字などはご使用になれません。これらの文字が登録された場合は当社にて変更致します。
会員登録手続は、会員となるご本人が行ってください。代理登録は出来ません。
会員登録手続後、当社所定の審査を経て、会員資格が付与されます。なお、過去に会員資格が取り消された方やその他当社が相応しくないと判断した方からの申込はお断りする場合があります。
第3条(ID・パスワードの管理)
会員には、当社から本サービスを利用するためのIDとパスワードが配布されます。ID・パスワードは、会員が⾃⼰の責任において、適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利⽤させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはいけません。
ID・パスワードを用いて当社に対して行われた意思表示は、会員本人の意思表示とみなし、そのために生じる支払等はすべて会員の責任となります。
ID・パスワードの管理不⼗分、使⽤上の過誤、第三者の使⽤等によって⽣じた損害について、当社は⼀切の責任を負いません。
第4条(会員情報の変更)
会員は、氏名、住所、メールアドレス、クレジットカード情報等に変更があった場合には、速やかに所定の方法にて会員情報を変更してください。
会員情報が変更されなかったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負いません。なお、変更登録がなされた場合でも、変更登録前にすでに手続がなされた取引は、変更登録前の情報に基づいて行われますのでご注意ください。
第5条(退会)
会員が退会を希望する場合には、会員本人が所定の方法にて退会手続きを行ってください。当社による退会手続完了後に、退会となります。退会後は、会員情報(個人情報、購買履歴等の全ての情報)を参照することを含む、本サービスの全てが利用出来ません。また、一度退会されると再入会されても、退会前の情報は引き継がれません。
第6条(会員資格の喪失及び賠償義務)
会員が、以下の各号に定める行為をしたときは、これにより当社が被った損害を賠償する責任を負います。また、当社は、その会員資格を取り消すことが出来ます。
虚偽の会員情報を登録したとき
本サービスに関する代金支払債務を怠ったとき
ID、パスワードを不正に利用したとき
本サービスに関連して当社が運営するホームページ(以下「本サービス関連ホームページ」といいます)にアクセスして情報を改ざんしたり、本サービス関連ホームページに有害なコンピュータプログラムを送信するなどし
、当社の営業を妨害したとき
本サービスに関連して当社が扱う商品の知的財産権を侵害する行為をしたとき
本規約及び各種規約に反する行為をしたとき
その他当社が会員として不適当と認める事由があるとき
第7条(会員情報の取扱い)
当社は、当社の「個人情報保護方針」に従い、以下の目的で会員情報を利用します。
本サービスの運営(施設管理、プログラム改訂・新規プログラム作成のための事前調査、顧客満足度調査、イベントの立案・開催、会費・利用料の請求・徴収その他関連する付随業務の遂行)
SIXPADに関連する物品及びサービスの販売促進
郵送による商品の送付を行うため
各種キャンペーンや新商品情報を郵便、電話、電子メール等の方法により、御案内するため
商品の点検・修理・交換等、本サービスに関する問い合わせ、もしくは当社より確認の必要がある場合に、郵便、電話、電子メール等の方法により、連絡するため
商品開発等あるいはお客さま満足度向上策等の検討を目的としたアンケート調査を実施するため
保証書の発行、保証サービスの提供、もしくは各種会員制サービスの提供のため
本サービスの提供にあたり、必要な業務の一部を第三者に委託するため
個人情報の目的外利用を行うにあたり、会員の同意を得る必要がある場合に、郵便、電話、電子メール等の方法により連絡するため
当社は、会員情報を会員の事前同意なく第三者に対して提供することはありません。但し、以下各号の場合には、会員の事前同意なく、当社は会員情報を第三者に提供できるものとします。
利用目的の達成の範囲において業務の一部若しくは全部を委託する場合
法令に基づく場合
公衆衛生の向上または児童の健全な育成のために特に必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
人の生命、身体または財産の保護のために必要があって本人の同意を取得することが困難な場合
会員は、会員情報の利用目的の通知、開示・訂正・追加・削除、利用停止・消去及び第三者提供の停止を求めることができます。ご希望される場合は、下記までご連絡ください。
<会員情報相談窓口>
SIXPAD HOME GYMカスタマーサービスセンター 0120-467-550
当社は、本サービス関連ホームページの一部のページでCookie及びIPアドレス等から履歴情報及びその他の会員情報を収集する場合があります。会員は、ご利用いただくブラウザの設定によりCookie等の受け取りを拒否したり、Cookie等を受け取ったときに警告を表示させたりすることができます。会員がCookie等の受け取りを拒否された場合も本サービス関連ホームページを利用することが出来ますが、一部機能に制限がある場合があります。あらかじめご了承下さい。
第8条(サービスの提供)
当社は、各サービスに関する利用規約に同意し、利用を申し込んだ会員に対し、本サービスを提供します。
サービスごとに年齢制限等の利用条件が定められています。詳細は各種規約を確認下さい。
第9条(サービスの停止)
当社は、本サービスの稼動状態を良好に保つために、以下の各号の一に該当する場合、予告なしに、本サービスの全部又は一部の提供を停止することがあります。
本サービスに関連するシステム及び施設の定期保守及び緊急保守のために必要な場合
本サービスに関連するシステムに負荷が集中した場合
地震及び疫病の流行等の不可抗力、火災、停電、第三者による妨害行為などにより本サービスの提供が困難になった場合
その他、止むを得ず本サービスの提供の停止が必要と当社が判断した場合
第10条(サービスの変更・廃止)
当社は、その判断により本サービスの全部又は一部を、適宜変更・廃止できるものとします。本サービスを変更するときは、変更内容に応じ、合理的な会員への周知期間を設け、内容を本サービス関連ホームページ又は当社が運営するウェブサイトに掲載します。
第11条(禁止事項)
会員は、本サービスの利⽤にあたり、以下の各号のいずれかに該当する又は該当するおそれがあると当社が判断する⾏為(以下総称して「禁⽌⾏為」といいます。)をしてはいけません。なお、禁⽌⾏為には、第三者に禁⽌⾏為をさせる⾏為又はその恐れがあると当社が判断する⾏為を含むものとします。
法令及び本規約、各種規約に違反する行為
他の会員に悪影響を及ぼす恐れがある行為、その他公序良俗に反する行為
本サービス利用中又は本サービスを提供する当社の施設内において、政治的または宗教的思想を含む情報を提供する⾏為及び政治的または宗教的な勧誘を⾏う⾏為
他の会員、当社及び第三者の権及び財産権(知的財産権を含みます。)の侵害、名誉・プライバシーの侵害、誹謗中傷、その他第三者の迷惑となる行為や不快感を抱かせる行為
本サービスで提供される画像、映像及び音声を録音、録画、複製及び複写する⾏為
本サービスを提供するために使用されているシステム内のデータを操作又は変更する⾏為
有害なコンピュータプログラム、メール等を送信または書き込むこと
本サービスに関連するサーバー、その他当社のコンピュータに不正にアクセスする⾏為
本サービスに影響を与える外部ツールの利⽤・作成・頒布・販売等を⾏う⾏為
会員情報に虚偽の内容を登録する行為
⼀⼈で複数の本サービスのIDを保有する⾏為(ただし、当社が特に許可したものは除く。)
本サービスのID及びパスワードを複数人で共同保有する⾏為(ただし、当社が特に許可したものは除く。)
本サービスに関連するポイントを不正取得又は不正利⽤する行為及びその疑いが⽣じたと当社が判断する⾏為
本サービスを模倣したアプリ、ウェブサービス等を制作する準備や調査を⽬的として利⽤する⾏為
会員本⼈以外が所有するクレジットカードを不正に使⽤して本サービスを利⽤する行為
本サービスの運営を妨害する⾏為
その他当社が不適切と判断する⾏為
第12条(違反⾏為に対する対処)
会員が本規約及び各種規約に違反していると当社が判断した場合、当社は、いつでも当該会員に対する本サービスの提供を停止又は会員資格を失効させることができる他、以下の各号に定める処分を講ずることができます。当該処分により会員に不利益・損害が発⽣した場合においても、当社はその責任を負いません。
本規約及び各種規約に違反する⾏為を差⽌め、同様の⾏為を繰り返さないことを要求すること
本規約及び各種規約に違反したことが、刑事事件、⾏政事件等に該当する可能性がある場合の警察その他の公的機関への通報を含む、違反事実の本サービス内外に開⽰すること
会員は、当社が本条に基づいて⾏った対処について、異議を申し⽴てることはできません。
第13条(免責)
本規約に基づく当社の義務が、当社の制御可能下になく、当社の合理的な注意によって回避できない何らかの性質の事情(天災地変、政府又は政府機関の行為、法律・規則・命令の順守、火災、嵐、洪水、地震、津波、稲妻、台風、疫病、戦争(宣戦布告の有無を問わない)戦争状態、敵対行為、テロ、反乱、革命、暴動、爆発、海難、ストライキ、工場閉鎖、その他労働争議、エネルギー供給又は原材料の不足又は統制を含み、これらに限定されません。)により不履行又は履行遅滞した場合、当社は、当該不履行又は遅滞の責任を負わないものとし、当該不履行又は遅滞は本規約の違反とは看做されず、当社は当該不履行又は遅滞の責任を負いません。
通信回線やコンピュータなどの障害による本サービスの中断・遅滞・中止・会員情報を含むデータの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他当社のサービスに関して会員に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
当社は、当社のウェブページ・サーバ・ドメインなどから送られるメール・コンテンツに、コンピュータ・ウィルスなどの有害なものが含まれていないことを保証しません。
会員が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
第14条(損害賠償)
会員が本規約、各種規約に違反したこと、会員の故意・重過失、又は会員が本サービスを利用したことに起因して(当社がかかる利⽤を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます。)当社が損害を被った場合、当社は会員に対しその損害(弁護⼠費⽤の負担を含みます。)の賠償請求をすることができます。
当社の故意または重大な過失に起因して、会員に損害を与えた場合、その損害賠償の範囲は、会員に直接かつ現実に発生した通常の損害に限られるものとし、その賠償額は当社に対して会員が当社に対して実際に支払ったSIXPAD HOME GYMサービス利用料の合計額を上限とします。
第15条(規約の変更)
当社は、合理的な理由がある場合、本規約及び各種規約を改定することがあります。
本規約及び各種規約を改定するときは、改定内容に応じ、合理的な会員への周知期間を設け、改定内容を本サービス関連ホームページ又は当社が運営するウェブサイトに掲載します。
会員が、改定後の本規約及び各種規約に同意できない場合は、改定後の本規約及び各種規約に基づく本サービスの利用前に会員種別の変更又は退会するようにして下さい。
会員が、本規約及び各種規約の変更の効⼒が⽣じた後に本サービスを利⽤した場合、変更後の本規約及び各種規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。
第16条(通信の秘密)
当社は、電気通信事業法(昭和 59 年法律第 86 号)第 4 条に基づき、会員の通信の秘密を守ります。
当社は、以下の各号に掲げる場合には、当該各号に定める範囲内において前項の守秘義務を負わないものとします。
刑事訴訟法(昭和 23 年法律第 131 号)⼜は犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(平成11 年法律第 137号)の定めに基づく強制の処分⼜は裁判所の命令が⾏われた場合当該処分⼜は裁判所の命令の定める範囲内
法令に基づく強制的な処分が⾏われた場合当該処分⼜は命令の定める範囲内
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開⽰に関する法律(平成 13 年法律第 137 号)第 4条に基づく開⽰請求の要件が充⾜されたと当社が判断した場合当該開⽰請求の範囲内
他⼈の⽣命、⾝体⼜は財産の保護のために必要があると当社が判断した場合他⼈の⽣命、⾝体⼜は財産の保護のために必要な範囲内
その他法令により開⽰等が義務付けられている場合
第17条(会員の地位の譲渡等)
会員は、当社の書⾯による事前の承諾なく、会員の地位又は本規約及び各種規約に基づく権利並びに義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
当社は本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに会員情報その他情報を当該事業譲渡の譲受⼈に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含みます。
第18条(通知・告知)
当社から、会員宛てにキャンペーンや諸会費未払い等の通知を発信する場合は、登録された会員情報をもとに発信し、その効力は当該会員情報に記載された住所・メールアドレスへの到達をもって発生します。但し、発信された時点において当該会員情報が正しいものでなかった場合、当該通知の発信をもってその効力が発生するものとします。また、そのことで生ずる会員または第三者の損害について、当社は当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、その責を一切負いません。
第19条(反社会勢力との関係遮断)
会員及び当社は、相手方に対し、以下の各号の事項を表明し確約します。
反社会的勢力(以下総称して「反社会的勢力」という)に該当せず、将来も反社会的勢力とならないこと
自らの役員(代表者、取締役又は実質的に経営を支配する者)が反社会的勢力に該当せず、将来も反社会的勢力とならないこと。利用しないこと。
自らの業務委託先として反社会的勢力を利用しないこと。
自ら又は第三者を利用して、次の行為をしません。
暴力的な要求行為
法的な責任を超えた不当な要求行為
取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
虚偽の風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
その他前記に準ずる行為
第20条(分離可能性)
本規約及び各種規約のいずれかの定めが、消費者契約法その他の法令等により無効または執⾏不能と判断された場合であっても、無効又は執⾏不能と判断された定め以外は、継続して完全に効⼒を有します。
第21条(準拠法及び合意管轄)
本規約及び各種規約は、⽇本国法に準拠します。
本規約、各種規約及びこれらに基づく本サービスの利⽤に関わる訴訟が発⽣したときは名古屋地方裁判所を第⼀審の専属的合意管轄裁判所とします。
②無料体験利用規約
10日間無料体験利用規約(以下「本利用規約」といいます。)で利用できる各サービスに関する条件を定めたものです。無料体験を申し込むためには、本利用規約の全てに同意いただく必要があります。
第1条(定義)
1. 本利用規約で使用する文言は、特に断りが無い限り、SIXPAD HOME GYM 会員規約(以下「本会員規約」といいます。)に定める定義に拠ります。
2. 無料体験で提供される各サービスの詳細は以下の通りです。以下、全てのサービスを合わせて「無料体験サービス」といいます。
(1) SIXPAD Powersuitシリーズ、その他SIXPADブランド該当商品を使用したEMSトレーニングの動画配信サービス
(2) SIXPAD HOME GYMの公式アプリを通じて提供するサービス
3. 無料体験サービスのトレーニングの指導者を「STUDIO INSTRUCTOR(スタジオインストラクター)」、もしくは「ゲスト」といいます。
4. 本利用規約は、無料体験サービスの利用条件に関し、無料体験サービスを利用する会員と当社の間の権利義務関係を定めることを目的とし、本会員規約と合わせて会員と当社との間の無料体験サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
5. 無料体験サービス上で表示される確認事項、注意書き、ガイドラインは、本利用規約の―部を構成します。
第2条(無料体験の申し込み)
1. 会員は本利用規約、無料体験サービスの内容についてよく読み、理解した上で、自らの意思により無料体験の申込を行ってください。
2. 無料体験サービスを利用する際の注意事項及び推奨環境はSIXPAD HOME GYM公式サイトに記載されています。無料体験申込の前に必ず確認して下さい。
3. 未成年者が無料体験を申し込む際は、親権者等の法定代理⼈による本会員規約及び本利用規約の確認及び同意が必要となります。
4. 当社は、未成年者の会員が、法定代理人の同意が無いにもかかわらず、同意があると偽って無料体験サービスを利用した場合、また、年齢について成年と偽って無料体験サービスを利用した場合、その他「行為能力者であることを信じさせるため詐術を用いたとき」(民法第 21 条)に該当する場合、当該未成年者の会員の保護者と協議し、無料体験サービスの提供を停止又は退会させることができるものとします。
5. 無料体験申込時に未成年だった会員が、成年に達した後に初めて無料体験サービスを利用したときに、当該会員は、無料体験サービスの利用に係る一切の法律行為について、本人の意思により追認したものとみなします。
第3条(無料体験サービス利用方法)
1. サービスを利用するには、無料体験の申込が必要です。公式webサイトにて、無料体験申し込みフォーマットに必要事項を記載してください。
2. 申し込みフォーマットに入力後、専門スタッフより、内容確認のため電話をさせて頂きます。電話確認ができない場合は、無料体験サービスを受けることはできません。
3. 電話確認後、3営業日以内に無料体験セットを、申し込みフォーマットに記載した住所に送付いたします。会員様の都合または住所の記載不備等により無料体験セットを受け取ることができず、配送業者の保管期限を過ぎた場合、無料体験サービスの申込みがキャンセルされたものとみなします。
4. 無料体験セットを受け取ったら、同梱物に誤りや不足がないかチェックシートで確認してください。誤りや不足があった場合、チェックシートに記載されている電話番号にお問い合わせください。箱や緩衝材などは返却時に使用するため、廃棄しないようお願いします。廃棄または破損した場合、お客様負担で返却用の箱をご用意ください。
5. 無料体験開始日は、無料体験セットを受取った日とし、返却日は、受取日を1日目として、20日以内に返送先住所に到着するよう返却下さい。
6. 体験方法は、同梱されている利用方法をご参照ください。
7. 返却時は、チェックシートを活用し、無料体験セットが全て揃っている事を確認してください。同梱されている着払い伝票を貼り、お届け時の箱に入れて、返却してください。また、Powesuit上下は、必ず洗濯をしてください。無料体験セットの一部入れ忘れ等の場合は、お客様負担で別途返送をお願いします。
8. 理由の如何を問わず、定められた期日までに返却頂けない場合は、補償金としてPowerSuitの定価(税込130,900円)をお支払い(入会時に登録されたカードから引き落とし)頂きます。無料体験セットの一部が、未返却の場合も同様に、補償金として該当商品の定価をお支払い頂きます。
9. 会員の原因による破損・故障の場合は状態により修理代金または買取を後日請求させて頂きます。
第4条(無料体験サービスの提供における諸注意)
1. 無料体験サービスに関連する一切の権利(著作権、商標権、特許権等の知的財産権を含みますが、これらに限りません。)は、当社又は当社に権利許諾した第三者に帰属します。
2. 会員は、無料体験サービスを利用する権利を第三者に譲渡したり相続させたりすることはできません。
3. 会員は、無料体験サービスを個人利用のみを目的として利用することが出来ます。商業目的などで不特定多数にコンテンツを閲覧させることや、コンテンツを譲渡、複製、貸与、公衆送信などすること、又はこれらの行為を第三者に行わせてはいけません。
4. 会員は、無料体験サービスを利用するにあたり、携帯電話機、通信機器、通信手段及び電力などを自らの費用と責任で用意し、その利用にかかる費用は会員が負担するものとします。
5. 会員は、対象アイテム付属の取扱説明書、WEBマニュアル、公式アプリ、公式webサイト等に表示されている注意事項を良く読み、理解した上で本サービスを利用してください。又、スタジオインストラクターやゲストから怪我、事故等の回避のための指示、要請を受けたときは、それに従うものとします。
6. 会員が無料体験サービスを利用した際に負った怪我、事故等に対して、当社は、当社に故意又は過失がある場合を除き、何らの賠償責任も負いません。
7. 運動をすることによる影響には個人差がありますので、何らかの異常や体調不良を感じた場合にはすぐに医師に相談して下さい。又、妊娠、傷病等により医師の治療・指導等を受けている方、もしくはそのおそれがある方は必ず医師に相談し、指示を仰いだ上で無料体験サービスを利用するようにしてください。
8. 無料体験サービスは遠隔で行うものであり、当社は会員の状況を逐一把握するものではありません。当社は、無料体験サービス利用中に生じる会員の怪我、体調の急変およびそれに付随する重篤な体調不良又は疾病の発生、対象アイテムの破損、床濡れによる転倒等、STUDIO以外で無料体験サービスを利用している会員の人的・物的事故に対応することは出来ません。
9. 会員は、無料体験サービスを利用することは、場合によっては前号のような危険を伴う恐れがあることを認識し、会員自らの判断で無料体験サービスを利用するようにしてください。
10. 動画コンテンツの画質はデバイスによって異なる場合があり、又、利用している会員の所在地、インターネット接続により利用可能な帯域幅及びインターネット接続速度等のさまざまな要因によって影響を受ける場合があります。会員が用意した無料体験サービスを利用するために必要な機器、通信環境、当社の責任範囲外の事象(第三者が提供する通信回線の異常等)等により無料体験サービスを利用出来なかった場合であっても月額利用料の返金等には応じかねます。
附則
2020年10月20日 施行
2021年6月14日 改定
2022年9月12日 改定
2022年11月07日 改定